NEWS
スターリンクの動作確認をしてみました
こんにちは。SI事業部ネットワーク担当のTです。
スターリンクを事務所の光回線のバックアップ回線として利用できないか、動作確認をしてみました。
スターリンク本体とルーターの設置からインターネットが利用できるまで、約10分~15分程度でした。
電源を入れるとアンテナが自動で動きだし、衛星と通信を行い向きの調整を行います。(ちょっと感動)
設定もスマートフォンのアプリで行うため、とても簡単でビックリします。
さっそく通信速度を測定してみした。
天候:曇り 温度:20℃ 湿度:42% 設置場所:会社の駐車場
ルーターのWi-Fiにスマートフォンを接続して通信速度を測定したところ、
下り「約93Mbps」 上り「約28Mbps」
予想していたより遅く感じましたが、通常の業務利用には問題ないレベルです。
気象状況によって変動すると思いますが、晴天であれば「100Mbps」以上でるかもしれません。
その他ちょっと意地悪な動作確認をしてみました。
通常アンテナの向きは北向きになりますが、手動で南向きに設置してみたところ、
通信が途切れることなく、速度もあまり下がらず出ていました。不思議です。
※こちらはお勧めしませんので、自己責任で試してください。
スターリンクは空が見渡せて、電源さえあればインターネットが利用できます。
光回線の障害時にバックアップ回線として利用できると思いました。
また、山奥、離島、自然災害時の通信手段としても良いと思います。