NEWS

お知らせ


スタッフブログ

【注意喚起】国勢調査をかたる詐欺メールに注意!見分け方と対策方法

■ 最近増えている「国勢調査」をかたる詐欺メール

2025年現在、「国勢調査」をかたった不審なメールが確認されています。
「調査に協力してください」「アンケートに回答してください」といった文言とともに、怪しいリンクをクリックさせ、個人情報やクレジットカード情報を入力させる手口が報告されています。

本物の国勢調査は 総務省統計局が実施する国家的な調査 であり、メールやSMSで調査依頼や金銭の支払いを求めることは一切ありません。

■ 詐欺メールの特徴例

  • 「国勢調査」と書かれているが、差出人のメールアドレスが不自然
  • 「回答期限が迫っています」など不安をあおる表現
  • 回答フォームが外部サイト(.com や .net ドメインなど)に誘導される
  • クレジットカード番号や銀行口座の入力を求める

■ 本物の国勢調査との違い

  • 正規の国勢調査は 郵送による調査票の配布 か、公式サイト(「.go.jp」ドメイン) を通じて回答を行います。
  • メールで個人に直接リンクを送って回答を求めることはありません。
  • 調査で金銭やカード情報を要求することは絶対にありません。

■ 正しいURLと偽URLの見分け方(一例)

◎ 正しい例
https://www.kokusei2025.go.jp/   go.jpで終わっている

×誤った例 
https://xxx.go.jp.example.com   実際の本体ドメインはexmaple.com
https://www.kokusei2025.g0.jp   0(ゼロ)をo(オー)に見せかけている
https://www.kokusei2025.jp.com  最後は.comなので偽サイト

■ もし不審なメールを受け取ったら

  1. リンクをクリックしない
  2. 添付ファイルを開かない
  3. 個人情報やカード情報を入力しない
  4. 不審に思ったら 総務省統計局の公式ページ で正規情報を確認する

■ まとめ

国勢調査をかたる詐欺は、個人情報や金銭をだまし取ることを目的としています。
「国勢調査」と書かれていても、慌ててクリックせず、必ず差出人やサイトのURLを確認しましょう。

当社では、今後もセキュリティに関する情報を随時発信し、安心してIT機器をご利用いただける環境づくりをサポートしてまいります。