NEWS
【重要】Windows11累積更新プログラム「KB5066835」適用後に発生する WinRE でのUSBデバイス操作不能問題について
こんにちは、SI事業部の“H” です。
2025年10月14日(米国時間)、MicrosoftはWindows 11向けの月例更新プログラム 「KB5066835」 をリリースしました。
この更新は「Patch Tuesday(パッチチューズデー)」の一環であり、セキュリティ修正を含む重要なアップデートです。
しかし、適用後に Windows 回復環境(WinRE)で USB 接続のキーボードやマウスが動作しなくなる不具合 が報告されています。
主な現象:
デバイスカテゴリ | 影響の理由 |
---|---|
ノートPC(USB入力のみ) | PS/2ポートがなく代替手段がない |
小型PC(Intel NUCなど) | USB入力デバイスに完全依存 |
自作PC(PS/2非搭載マザーボード) | USB接続キーボード・マウスのみ利用 |
タブレットPC(USB-C経由) | WinREで入力不能となる可能性あり |
方法 | 内容 |
---|---|
✅ PS/2接続デバイスを使用 | 一部のデスクトップでは有効。ただし現代機では非対応が多い |
✅ 回復メディアを事前に作成 | 別のWindowsインストールメディアで修復可能 |
✅ 通常起動できるうちにバックアップ | データ保護のため早めに実施を推奨 |
💡 USB→PS/2変換アダプターを試すことで、一時的に操作できる場合もあります。
KB5066835 にはセキュリティ上の重要な修正が含まれています。
ただし、WinRE操作が必要な環境では不便が生じる可能性があります。
🟨 セキュリティ重視:更新を適用してリスクを軽減
🟩 安定性重視:修正版が出るまで適用を見送る判断もあり