NEWS
⚠️【重要】Office 2016・2019をご利用中の方へ 2025年10月のサポート終了に備えて
こんにちは、SI事業部の “H” です。
今回は、Microsoft Office 2016および2019をお使いの皆さまへ向けた大切なお知らせをお届けします。
Microsoftの発表によると、
Office 2016およびOffice 2019の延長サポートは、2025年10月14日に終了予定です。
「今のところ問題なく使えているし大丈夫」と思われるかもしれませんが、
サポート終了=セキュリティ更新が受けられなくなるという点に注意が必要です。
サポートが終了したOfficeを使い続けると、以下のようなリスクが生じます:
🔓 セキュリティホールの放置によるウイルス感染の危険
⚠️ Windowsや他ソフトとの互換性トラブル
📄 ファイル表示の乱れや印刷トラブルなど業務上の支障
今後も安心してOfficeを使い続けるためには、サポートのあるバージョンへ早めに移行することをおすすめします。
💼 製品名 | ⏰ サポート終了 | ✨ 特徴 |
---|---|---|
Office 2021 | 2026年10月 | 従来型の買い切りライセンス。コスト重視の方におすすめ |
Office 2024 | 2029年10月 | 長期サポートと最新機能を備えた最新バージョン |
※どちらもMicrosoft公式の買い切り型(永続ライセンス)製品で、サブスクリプションではないため月額費用は不要です。
「自分のOfficeがどのバージョンか分からない…」という方は、以下の手順で確認できます:
1️⃣ Officeアプリ(例:WordやExcel)を開く
2️⃣ 上部メニューの 「ファイル」 → 「アカウント」をクリック
3️⃣ 製品情報欄に「Office 2016」や「Office 2019」と表示されていれば該当
移行期限ギリギリになると、サポート窓口が混み合う可能性があります。
2025年夏頃までに移行完了を目指すと安心です。
当社では以下のようなサポートも行っています: → 実施方法(リモート or 訪問)
✅ Officeバージョンの確認
🔧 Office 2021・2024への移行支援
📂 データ引き継ぎ、トラブル解消サポート
例:「まずお問い合わせ→バージョン確認→最適な移行方法を提案→実施」
📌 Office 2016 / 2019をご利用中の方は、2025年10月14日までにアップグレードを!
セキュリティリスクを避け、快適な業務環境を保つためにも、早めの対応をおすすめします。
不明点やお困りのことがあれば、ぜひアイティーサポートまでご相談ください。
皆さまの快適なパソコン環境づくりを全力でお手伝いします!
🔹 サポート終了後の代替策について一言補足
※この記事はMicrosoftの発表情報を基に、アイティーサポートが独自に作成した情報提供記事です。
内容には万全を期しておりますが、製品仕様等の変更がある場合はMicrosoft公式サイトをご確認ください。